履歴書の書き方|採用担当者の目に留まるポイントを徹底解説
作成日 2025/10/21

転職活動で最初に見られるのが「履歴書」です。
どんなに良い経験をしていても、履歴書の書き方が雑だと採用担当者の目に留まらないことがあります。一方で、見やすく整理された履歴書は、内容が同じでも「印象の良さ」で大きく差がつきます。

本記事では、人材紹介会社の視点から「他の人と差がつく履歴書の書き方」を詳しく解説します。転職初心者の方や、書類選考がなかなか通らない方は、ぜひ参考にしてください。

第一印象を左右する「見やすさ」と「整った印象」

履歴書は“中身”と同じくらい“見た目”が重要です。
採用担当者は1枚の履歴書を平均30秒〜1分ほどしか見ません。その短い時間で好印象を残すには、「見やすく、整っている」ことが最優先ポイントです。

手書きでもパソコン作成でも構いませんが、字の丁寧さ・行間・余白のバランスが大切です。フォントは明朝体やゴシック体など、読みやすくビジネスに適した書体を選びましょう。写真は明るい背景で、清潔感のある服装で撮影するのが基本。証明写真の印象で“真面目さ”や“誠実さ”を感じ取る採用担当者も少なくありません。

採用担当者の「見る順番」を意識した構成にする

履歴書を見るとき、採用担当者は一定の順番で目を通します。
一般的には「氏名→学歴→職歴→志望動機→自己PR」の流れです。つまり、上から順に興味を持たれるような構成を意識することが大切です。

職歴や志望動機の部分は、最も注目される項目です。そのため、要点を短く・わかりやすくまとめるのがポイント。長文をだらだら書くよりも、「担当業務」「工夫したこと」「結果」が伝わる簡潔な文章にしましょう。採用担当者は「この人が入社後どんな貢献をしてくれそうか」を見ています。

職歴欄は“役割と行動”を意識して書く

多くの方が職歴欄で「成果」を強調しようとしますが、採用担当者が知りたいのは「どんな役割で、どのように行動していたか」です。たとえば「営業職として売上120%を達成」よりも、

「営業職として新規顧客20社を担当し、課題を聞き出して提案・フォローを徹底した結果、売上120%を達成」

というように、プロセスが伝わる書き方が印象的です。

また、未経験の職種へ挑戦する場合は、「どんな経験が活かせそうか」を言語化しておくと効果的です。
たとえば「製造現場で培った段取り力を活かして、営業職でも納期管理やスケジュール調整に貢献したい」など、経験のつながりを明確にしましょう。

志望動機は“企業目線”でまとめる

志望動機は採用担当者が最も注目するポイントのひとつです。「自分がやりたいこと」だけではなく、「なぜこの会社を選んだのか」を明確に伝えることが大切です。

良い志望動機の書き方:3ステップ

・興味を持った理由(共感・きっかけ)
・その企業で活かせる自分の強み
・入社後にどう貢献したいか

例文: 「地域密着型の事業展開に共感し、地元で長く働ける環境に魅力を感じました。前職で培ったお客様対応力を活かし、御社の信頼をさらに高められるよう努力したいと考えています。」

自己PRは“強み+具体例+貢献”の3構成で伝える

自己PRは「自分の強みを証明するエピソード」が命です。強みをひとつに絞り、エピソードを交えながら“どう活かせるか”まで書きましょう。

自己PRの構成ポイント

・強み:自分の特徴を一言でまとめる(例:責任感が強い、調整力がある)
・具体例:過去にその強みを発揮した事例
・貢献:入社後どう活かすかを明示

この3つを意識するだけで、読み手の印象は格段に上がります。「強みを活かして貢献できる人」という印象を残せれば、書類選考の通過率は確実に上がります。

差がつく“ひと手間”の仕上げポイント3選

1.ファイル名を整える:履歴書のデータ名は「履歴書_氏名_日付」で保存(例:履歴書_山田太郎_20250101)すると管理がしやすく、担当者にも好印象。

2.写真データの明るさ調整:暗い・影のある写真はNG。明るさを調整するだけで印象が大きく変わります。

3.A4印刷での最終確認:WordやPDFでは整っていても、印刷時にレイアウトが崩れることがあります。提出前に必ずA4で確認しましょう。

まとめ:履歴書は「あなたを紹介する営業資料」

履歴書は単なる書類ではなく、“あなたという人を伝える営業ツール”です。見た目の整え方、伝え方、エピソードの選び方など、ほんの少し意識を変えるだけで結果は大きく変わります。

「どんな経験をしてきたか」ではなく、「どんな姿勢で取り組んできたか」を伝えることが、採用担当者の心を動かす履歴書につながります。丁寧に作り込んだ1枚の履歴書が、あなたの次のキャリアへの第一歩になります。

履歴書の書き方に迷ったら、地域密着型転職支援の「ひとtoひと」にご相談ください。
東三河・豊橋・豊川・蒲郡エリアでの転職支援実績が豊富なキャリアアドバイザーが、応募書類の添削から面接準備、企業紹介までトータルでサポートします。
あなたに合った働き方やキャリアを、一緒に見つけていきましょう。

キャリアサポーター

市川 志織

経歴

ひとtoひと キャリアサポーターとして従事。 自社エージェントのサポート業務・転職者の転職支援業務を担当。